保険について
- 健康保険は使えますか?
-
はい。
国民健康保険はもちろんのこと、社会保険・組合保険・労災保険や交通事故時の自賠責保険など各種保険の取り扱いができますので、安心してご来院ください。
- 鍼灸治療も保険が使えますか?
-
はい。
鍼灸治療も保険が使えますが、医師の同意が必要です。
詳しくは各店舗までお問い合わせ下さい。
- どのような症状の時に保険が使えますか?
-
骨折・脱臼(応急処置および医師の同意による施術)、
打撲・捻挫・挫傷(急性・亜急性)には保険が適用できます。 -
ご不明な場合は相談ください。
なお、ぎっくり腰や寝ちがいは急性症状のため保険適用で治療が可能です
当院の治療について
- 初めて受診するのですが、何を持っていけばいいですか?
-
各種健康保険証をご持参ください。
その他は特にございませんので、お気軽にお立ち寄りください。
- 予約していなくても受診できますか?
-
はい。予約無しでも受診いただけます。
ただし、ほとんどの店舗がご予約の方優先で施術を行っています。 -
当日でも結構ですのでお電話でのご予約をおすすめします。
各店舗の情報はこちらをご覧ください。
- 1回の施術時間はどのくらいかかりますか?
-
症状によって変わりますが、30分から1時間くらいを目安にお考えください。
お急ぎの場合などはその旨遠慮なくおしゃってください。
- 施術費はどのくらいかかりますか?
-
施術内容や自己負担の割合によって変わりますので、
詳しくは各店舗までお問合わせください。
- 施術の時に着替える必要はありますか?
-
いいえ、必要ありません。
どのような服装でお越しいただいてもかまいませんが、 -
ジャージ、スエットなど、患部を出しやすいリラックスできる服装が望ましいです。
- どのくらいのペースで通院したらいいですか?
-
症状によって変わりますが、どの施術も一度だけでは生活習慣や日常生活の悪い癖がどうしても勝ってしまい、効果を維持できません。
-
脳に「これが正しい状態なんだよ」と認識させるためにも、
初めの約1ヶ月は週1~3回程度集中的に施術を受けていただくことをおすすめします。
ただし、お忙しくなかなか通院できない場合でも、
相談しながら治療計画を立てていきますので、ご安心ください。
- ボキボキする矯正が怖いのですが・・・
-
音がなる矯正が怖いとおっしゃる患者さまには、
鳴らないようにすることも別の施術方法をご提供することも可能です。 -
遠慮なく施術スタッフまでお申し付けください。
- 鍼治療は痛くありませんか?
-
当院ではり治療を受けた方のほとんどが「想像していたのと違い、痛みを感じなかった」と
言われます。 -
実際、髪の毛ほどの太さ(0.16mm)の非常に細いはりを使用しますので、ほとんどの方は痛みをあまり感じません。心地よさに寝てしまう方も多くいらっしゃいます。
万が一「痛い!」と思ったら遠慮なくお伝え下さい。
また、美顔鍼をされる方でごく稀に内出血が生じる場合がありますが、
約1週間ほどで消えていきますのでご安心ください。
- はり治療で感染しませんか?
-
ご安心ください。当院で使用する「はり」は全て使い捨てのものです。
感染の心配はありません。
- お灸でやけどをすることはありますか?
-
当院では、間接灸という直接肌にあてないお灸を使用しています。
- 妊娠中や出産後でも施術を受けることはできますか?
-
はい。
リスクのある施術は行いませんので施術方法の選択肢は限られますが、 -
妊娠中の方や出産後の方でも受けられる安全な施術もご用意しています。
体が痛くて日々つらい思いをされているお母さんは、ぜひ一度ご相談ください。
交通事故治療について
交通事故治療につきましては、別途まとめています。
こちらからご覧ください。