半日・お風呂付き機能訓練特化型

施設のご案内

コロナ対策についてはこちらから

デイサービス はなまるの湯のご紹介

はなまるの湯の特徴

半日・お風呂付き
機能訓練特化型のデイサービスです。

8時間は長すぎる。
お風呂にも入りたいし、
外出もしたいし、
それに体も動かしたいし…

デイサービス はなまるの湯は
1日3~4時間の短時間サービスです。
ご利用者様のライフスタイルに合わせてご利用いただけます。

「機能訓練特化型」とは

  • 一人ひとりに
    合わせたプラン
  • 専門スタッフが
    指導
  • リラクゼーションのある
    無理のないメニュー

当施設では、機能訓練指導員がその人に合った運動やストレッチ、関節可動域訓練などの高齢者でも簡単にできる機能訓練プログラムをつくり、定期的にその効果を評価していきます。

しかも運動ばかりだけではなく、運動と運動の間にリラクゼーションメニューをはさむことによって活動と安静のメリハリをつけ、無理なく安心して進めていけます。

施設での機能訓練特化型の特徴

一日の流れ ※時間は一例です。日によって開始・終了時間は変わります。

午前の部 午後の部 サービス内容
8:30~ 13:15~
送迎

スタッフが送迎車で各利用者様のご自宅までお迎え
にあがります。
場所によりお迎えの時間は前後します

9:00~ 13:45~
入所・休憩・体調チェック

施設につきましたら、まずは体調のチェックを行い、本日の
訓練メニューの確認をします。

9:15~ 14:00~
機能訓練

利用者様ひとりひとりに合わせたプランに沿って、訓練を行います。

  • ストレッチ
  • 運動(筋トレ)
  • 軽擦マッサージ
  • 関節可動域訓練
  • フットエアー
  • ウォーターベッド
  • マシントレーニング
風呂入浴

広々としたお風呂で専門スタッフのもと安心、安全に入浴していただけます。

施設での風呂入浴
11:15~ 16:00~
ティータイム

訓練・入浴後はティータイムで一息ついて頂き、スタッフや他の利用者さんとのおしゃべりを楽しみます。

施設でのティータイム
11:45~ 16:30~
体調チェック

健康・生活などの相談アドバイスも行っております。

12:00~ 16:45~
準備・送迎

送迎車にて各ご自宅まで送迎いたします。

午前の部 午後の部
サービス内容
8:30~ 13:15~
送迎

スタッフが送迎車で各利用者様のご自宅までお迎え
にあがります。
お迎えの時間は前後します

9:00~ 13:45~
入所・休憩・体調チェック

施設につきましたら、まずは体調のチェックを行い、本日の
訓練メニューの確認をします。

9:15~ 14:00~
機能訓練

利用者様ひとりひとりに合わせたプランに沿って、訓練を行います。

  • ストレッチ
  • 運動(筋トレ)
  • 軽擦マッサージ
  • 関節可動域訓練
  • フットエアー
  • ウォーターベッド
  • マシントレーニング
風呂入浴

広々としたお風呂で専門スタッフのもと安心、安全に入浴していただけます。

施設での風呂入浴
11:15~ 16:00~
ティータイム

訓練・入浴後はティータイムで一息ついて頂き、スタッフや他の利用者さんとのおしゃべりを楽しみます。

施設でのティータイム
11:45~ 16:30~
体調チェック

健康・生活などの相談アドバイスも行っております。

12:00~ 16:45~
準備・送迎

送迎車にて各ご自宅まで送迎いたします。

はなまる式機能訓練について

専門スタッフによる無理のない機能訓練
笑顔の毎日へ!

機能訓練の特徴

機能訓練指導員による体力測定に基づき、全身各部の使っていない筋肉を判定。
機能訓練メニューの中から一人ひとりに合わせたプランを策定し、実施します。

また、プランについてはご利用者様との相談のもと作成させて頂きますので、
無理のない範囲で実施していただけます。

施設での機能訓練の特徴

◆ 機能訓練メニュー
ストレッチ、運動(筋トレ)、軽擦マッサージ、関節可動域訓練、フットエアー、
ウォーターベッド、マシントレーニング、生活動作訓練、徒手抵抗運動、歩行訓練など

機能訓練の目的

老化や器質的障害により低下した身体的、心理的活動を回復させ、
自立性の向上とQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の高い生活への復帰を目指します。

施設での機能訓練の目的
機能訓練の効果

機能訓練を行うと姿勢が著しく良くなり、
脊椎や膝への体重のかかり方が均等になり、腰痛や膝痛も自然に解消していきます。
同時に心肺機能も著しく向上し、体が軽くなります。

施設・設備について

はなまるの湯は専門スタッフ指導のもとで、一人ひとりに合わせた機能訓練を行います
専門スタッフ指導のもとで、一人ひとりに合わせた機能訓練を行います。
お湯を使わない足湯
お湯を使わない足湯です。
足元から血行を改善し、動きやすい体を作っていきます。
水の力で全身をマッサージするウォーターベッド
水の力で全身をマッサージするウォーターベッドです。
リラクゼーションメニューとして皆様に大人気です。
腕の力をつけるチューブトレーニングマシン
腕の力をつけるチューブトレーニングマシンです。「腕が上がるようになる!」と好評を得ています。
低周波治療器
低周波治療器です。動けるようになるには先ず痛みを緩和することが必要だと
考えています。
他の利用者さんとのおしゃべりを楽しみます
訓練・入浴後はティータイムや
他の利用者さんとの
おしゃべりを楽しみます。
介護用入浴設備を完備
介護用入浴設備を完備しています。
専門スタッフがお手伝いしますので、
安心してゆっくりと入浴を楽しむことができます。
施設内はキレイで明るく広々
施設内はキレイで明るく、広々としています。
送迎車にてご自宅まで送迎
送迎車にて、スタッフが各利用者様の
ご自宅まで送迎いたします。

ご利用までの流れ

お問い合わせお問い合わせ

まずはお電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

  • 【蒲生店】06-6930-0260
  • 【赤川店】06-6928-2320
  • 【東田辺店】06-6693-5005
  • 【寝屋川店】072-812-3324
  • 【東大阪店】06-6782-2888
  • 【守口店】06-6993-6000

※ 要支援・要介護認定の無い方は、当施設にて認定などのお手伝いをいたします。

施設での無料体験無料体験

実際に機能訓練や入浴を体験して頂けますので、
施設の雰囲気やサービスの内容を確かめていただけます。

送迎もいたしますので
お気軽にご利用ください。

お気軽にご連絡ください
施設でのご契約・ご利用開始ご契約・ご利用開始

無料体験後、気に入っていただけたら
ご利用日時の確認、契約を経て
ご利用開始となります

ご利用開始について

料金について  令和6年6月~

要介護認定の場合(目安の金額です。施設により金額が若干異なりますので、お問い合わせください。)
※ご利用回数に応じた利用料金になります。回数により多少の誤差が生じます。
※大阪市内の料金です。地域により若干の差がございますのでご了承ください。
サービス提供区分目安の金額(一日当たり一割負担の場合)
入浴あり入浴なし
要介護1607円548円
要介護2663円604円
要介護3724円665円
要介護4782円723円
要介護5841円782円
別途費用
●飲み物代 一日当たり91円(税抜き)
●リハビリパンツ 一枚当たり182円(税抜き)
※ご持参される場合は費用としてかかってきません。
要支援認定の場合
※月額でのご利用料金になります。
サービス提供区分目安の金額(一か月当たり一割負担の場合)
要支援1

要支援2
週1回程度の利用2,156円
要支援2週2回程度の利用4,295円
別途費用
●飲み物代 一日当たり91円(税抜き)
●リハビリパンツ 一枚当たり182円(税抜き)
※ご持参される場合は費用としてかかってきません。

はなまるの湯 守口店
インフォーメーション

お問い合わせ TEL:06-6993-6000
FAX:06-6993-6001
管理者 齋藤(サイトウ)まで
居宅事業所向けの情報はこちら
住所 〒570-0053
大阪府守口市高瀬町3-9-28
サービス提供時間 【午前の部】 8:30~12:00 うち3時間
【午後の部】 13:15~16:45 うち3時間 (月~土)
 ※食事の提供はありません。
営業時間 8:15~17:30
定休日 日曜日
夏季休暇 8/13~8/15
冬期休暇 12/30~1/3
※その他祝日は営業しています
運営規定 運営規定はこちら
重要事項説明書 重要事項説明書はこちら
守口店の外観

スタッフ紹介

管理者
守口店のスタッフ 齋藤 誠

齋藤 誠

身体を動かすことは、今後の自分を思ったときにとても大事なことです。

何ヶ月・何年後でもしっかり歩けるように運動していきましょう。

現在の利用者様の中には、
はじめはあまりやる気がなかった方も多くいらっしゃいます。

そこから、少しずつ運動が大事と思っていただけるようになり、
今も頑張っていらっしゃいます。

利用者様にとってはなまるの湯が「元気がもらえる場所」になれば嬉しいです。
機能訓練指導員
守口店のスタッフ 小宮山 昭彦

小宮山 昭彦

デイサービスは初めてで不安を感じていたり、利用を迷っていたり、今しているリハビリは何か違うと思われている方は是非ご相談ください!それぞれのご希望、お身体に合わせた機能訓練をご提案します。

はなまるの湯の機能訓練は、お身体の苦手な動きや弱っている筋力に対して適切な負荷で運動することで無理なく運動を続けることができます。

無料体験も実施していますので是非一度お試しください!
介護福祉士
守口店のスタッフ
個別のお風呂で安心して入浴していただけるようにサポートします。

また、看護師が常駐しているので、体調の変化にもすぐに対応することができるので、安心して過ごすことができます。

スタッフはみんな明るくアットホームな雰囲気なので、一緒に楽しく過ごしましょう!

新着ブログ

はなまるの湯 東大阪店
インフォーメーション

お問い合わせ TEL:06-6782-2888
FAX:06-6782-2889
管理者 菅城(スガキ)まで
居宅事業所向けの情報はこちら
住所 〒577-0055
東大阪市長栄寺7-5 グランパセオサウス1階
サービス提供時間 【午前の部】 8:30~12:00 うち3時間
【午後の部】 13:15~16:45 うち3時間 (月~土)
 ※食事の提供はありません。
営業時間 8:15~17:30
定休日 日曜日
夏季休暇 8/13~8/15
冬期休暇 12/30~1/3
※その他祝日は営業しています
運営規定 運営規定はこちら
重要事項説明書 重要事項説明書はこちら
東大阪店の外観

スタッフ紹介

管理者
東大阪店のスタッフ 菅城 丈

菅城 丈

普段の生活が、ムリなくそして転倒なく歩けるように、一緒に頑張りましょう!

ご自宅で行いにくくなった動きを、訓練で回復させていきます。
機能訓練指導員
東大阪店のスタッフ 前西 誠

前西 誠

私は利用者様の皆さんが自立した生活を送れるようにサポートすることを目標にしています。そのために、個々の身体状態やニーズに合わせた訓練を行い、無理なく日常生活に役立つ方法を提案していきます。

「できないこと」を「できるように」する喜びや、日々少しずつ成長していく姿を見ることが、私の大きなやりがいです。どんな些細なことでも、気になることがあればお気軽にご相談ください。
介護職員
東大阪店のスタッフ
私達と一緒に楽しく過ごしましょう!

笑顔いっぱいのお土産をお届けします。

新着ブログ

はなまるの湯 寝屋川店
インフォーメーション

お問い合わせ TEL:072-812-3324
FAX:072-812-3325
携帯:070-8687-2483
管理者 林(ハヤシ)まで
居宅事業所向けの情報はこちら
住所 〒572-0035
大阪府寝屋川市池田旭町9-11
ホーユーパレス寝屋川1階
サービス提供時間 【午前の部】 8:30~12:00 うち3時間
【午後の部】 13:15~16:45 うち3時間 (月~土)
 ※食事の提供はありません。
営業時間 8:15~17:30
定休日 日曜日
夏季休暇 8/13~8/15
冬期休暇 12/30~1/3
※その他祝日は営業しています
運営規定 運営規定はこちら
重要事項説明書 重要事項説明書はこちら
寝屋川店の外観
寝屋川店の外観

スタッフ紹介

管理者
寝屋川店のスタッフ 林 佑樹

林 佑樹

できなかったことが少しでもできるようになった。できていることが今以上にスムーズにできるようになった。どんな小さなことでも達成することが喜びにつながります。それぞれの目標に向かって私たちと一緒に頑張りましょう!
機能訓練指導員
寝屋川店のスタッフ 笹岡 泰裕

笹岡 泰裕

「私はこれまで多くの方の身体機能の改善と生活の質向上を支援してまいりました。利用者様一人ひとりに寄り添い、それぞれの目標やニーズに応じた訓練を実施します。

私の役割は、利用者様ができる限り自立した生活を送れるよう身体機能の向上を目指すことです。また、リハビリを通じて笑顔や元気が広がる環境づくりにも力を入れています。

利用者様やそのご家族が安心してご相談いただける存在となるよう取り組んでまいります。何か気になることがございましたら、どうぞ遠慮なくお声掛けください!」
介護福祉士
寝屋川店のスタッフ
個別のお風呂で安心・安全に入浴して頂けるよう、私たちがお手伝いさせて頂きます。

来ていただいた時間を来て良かった、楽しかったと思って頂けるよう頑張ります。

新着ブログ

はなまるの湯 東田辺店
インフォーメーション

お問い合わせ TEL:06-6693-5005
FAX:06-6693-5006
管理者 清水(シミズ)まで
居宅事業所向けの情報はこちら
住所 〒546-0032 大阪市東住吉区東田辺2-5-6
サービス提供時間 【午前の部】 8:30~12:00 うち3時間
【午後の部】 13:15~16:45 うち3時間 (月~土)
 ※食事の提供はありません。
営業時間 8:15~17:30
定休日 日曜日
夏季休暇 8/13~8/15
冬期休暇 12/30~1/3
※その他祝日は営業しています
運営規定 運営規定はこちら
重要事項説明書 重要事項説明書はこちら
東田辺店の外観
東田辺店の外観
東田辺店の外観

スタッフ紹介

管理者
東田辺店のスタッフ 清水 康司

清水 康司

医療・介護での経験を活かし、利用者様が健康で安全な在宅生活が送れるように精一杯努めますので、一緒に頑張りましょう。
機能訓練指導員
東田辺店のスタッフ 東 誠人

東 誠人

買い物に行きたい。お友達と楽しく話しながら散歩がしたい。でも腰や膝が痛くて思うように動けないからと外出を諦めている方。筋力つけないといけないけど、一人ではなかなかできない方。

はなまるの湯で身体のケアをしませんか?

皆様に身体に合わせた機能訓練で痛みの緩和や筋力の維持向上を行い、楽しい日常生活を提供したいと考えております。私たちと一緒に元気になりましょう。
介護職員
東田辺店のスタッフ
ご自宅までの送迎、ご入浴やリハビリメニューへの誘導など、しっかりとお手伝いさせていただきます!ご利用者様に最高の3時間をお過ごしいただけるように、元気と笑顔で頑張ります!

新着ブログ

はなまるの湯 蒲生店
インフォーメーション

お問い合わせ TEL:06-6930-0260
FAX:06-6930-0261
管理者 綾具(アヤトモ)まで
居宅事業所向けの情報はこちら
住所 〒536-0005
大阪府 大阪市城東区 中央3-1-17
グランピア中央1階南側
サービス提供時間 【午前の部】 8:30~12:00 うち3時間
【午後の部】 13:15~16:45 うち3時間 (月~土)
 ※食事の提供はありません。
営業時間 8:15~17:30
定休日 日曜日
夏季休暇 8/13~8/15
冬期休暇 12/30~1/3
※その他祝日は営業しています
運営規定 運営規定はこちら
重要事項説明書 重要事項説明書はこちら
蒲生店の外観
蒲生店の外観

スタッフ紹介

管理者
蒲生店のスタッフ 綾具 滋規

綾具 滋規

機能訓練は5年後・10年後など、将来の自分をイメージして取り組むことが大切です。

現在できていることをこれからもできる、また、できない事をできるようになることを目標に将来の自分のために一緒に頑張りましょう!

入浴に関しても、身体の状態に合わせてお手伝いさせていただきます。

ディサービスのご利用が初めての方でも、お一人お一人のご状況や体力に合わせて行っていきますので、安心してご利用いただけます。
機能訓練指導員
蒲生店のスタッフ 谷 大輔

谷 大輔

皆さんのご希望に合わせたメニューで、全力で取り組ませていただきます。

「明るく」「楽しく」「元気に」をモットーに、訓練していきましょう。
介護職員
ご自宅での入浴に不安も持たれている方でも、 安心して入浴ができるよう精一杯サポートいたします。

半日という時間は短いですが、一つでも楽しいことが出来てくれたら嬉しいです。

新着ブログ

はなまるの湯 赤川店
インフォーメーション

お問い合わせ TEL:06-6928-2320
FAX:06-6928-2321
管理者 池下(イケシタ)まで
居宅事業所向けの情報はこちら
住所 〒535-0005
大阪府大阪市旭区赤川2-17-7
リオフレンテ1階
サービス提供時間 【午前の部】 8:30~12:00 うち3時間
【午後の部】 13:15~16:45 うち3時間 (月~土)
 ※食事の提供はありません。
営業時間 8:15~17:30
定休日 日曜日
夏季休暇 8/13~8/15
冬期休暇 12/30~1/3
※その他祝日は営業しています
運営規定 運営規定はこちら
重要事項説明書 重要事項説明書はこちら
赤川店の外観
赤川店の外観

スタッフ紹介

管理者
赤川店のスタッフ 池下 嵩人

池下 嵩人

安心して運動、入浴ができるように全力でサポートします。地域の皆様の元気の素になれるように、はなまるに来て元気になった、と言っていただけるように、全員で取り組んでいきます!
機能訓練指導員
赤川店のスタッフ 神内 浩孝

神内 浩孝

皆様の体調や身体状態に合わせて、一人ひとりに合った訓練を提供し、無理のない範囲で訓練を行います。生活の質の向上と、日常生活での自立支援を目指して、より快適に生活できるようお手伝いさせていただきます。少しでも皆様のお役に立てるよう、サポートさせていただきますので、何か不安なことやご質問があれば、いつでもお声がけください。どうぞよろしくお願いいたします。
介護職員
赤川店のスタッフ
私のモットーは「笑顔を大切に、心を込めて接すること」です。利用者様が安心して過ごせるよう、細やかな気配りを忘れず、サポートしています。利用者様一人ひとりに寄り添った介護、安心して過ごせる環境を提供することを心掛け、毎日笑顔で過ごしていただけるよう努めています。介護職員としてだけでなく、利用者様の「家族」のような存在でありたいと思っています。どんな些細なことでも、どうぞお気軽にお声かけください。

新着ブログ